認定事業体とは
認定事業体とは、「林業労働力の確保の促進に関する法律」に基づき、「雇用管理の改善」と「事業の合理化」を一体的に取り組む「改善計画(5ヶ年)」を作成し、県の認定を受けた事業体です。森林施業※に従事する従業員を1名以上通年雇用している事業体で、1年以上の業務実績(林業)があり、「改善計画」に意欲的に取り組もうとしている宮崎県内の事業体であれば個人、法人を問わず申請できます。
※森林施業とは、造林、保育、伐採、その他作業道の開設等森林施業に附帯する作業をいう。
宮崎県内では、令和7年4月1日 現在 167 の事業体が認定を受けています。
改善計画の作成支援
当センターでは、改善計画の説明から作成、さらには改善措置実施状況報告(毎年1回)、改善措置実施結果報告(5年目)の作成など事業体を支援しています。改善計画の認定までの流れ
1. 当センターへの相談2. ヒアリング(県、事業体、センター)
3. 作成支援(計画始期の2ヶ月前~)
4. 改善計画提出(計画始期の1ヶ月前)
5. 改善計画の認定
改善計画の提出書類
改善措置実施状況報告の提出書類
状況報告(様式13、14)
記載例(様式13、14)
添付資料(参考例 )
雇用管理研修会
事業主や雇用管理者等を対象に、雇用管理の改善を目的とした研修会を開催します。【県南地区】
開催日時:令和6年9月3日(火)
場 所:JA・AZMホール 別館3階 302研修室
【県北地区】
開催日時:令和6年9月17日(火)
場 所:日向市文化交流センター 3階 会議室
(昨年度の研修状況)
林業技能検定等について
1 林業技能検定林業技能検定は、技能検定の林業職種における育林・素材生産作業に関する知識と技能を評価する国家試験です。
2 技能検定基礎級等(外国人技能実習生対象)
外国人技能実習生を対象とした林業職種の基礎級等の検定です。
3 林業技能測定試験(林業分野特定技能1号評価試験)
林業技能測定試験は、林業分野の特定技能1号の技能水準を判定します。
★ 詳しくは、一般社団法人 林業技能向上センターのホームページをご覧ください。
https://ringyou-gino.org/