県内の認定事業体がハローワークインターネットサービスに掲載している情報です。
宮崎県林業労動力確保支援センター
宮崎労働局登録教習機関(登録番号第11号
登録満了日 令和6年3月30日)
11月1日からのプロセッサ1台の空きがあります。
〇プロセッサについて
【管理番号】
・宮セP-2001(ベースマシン:コベルコSK135SR-2、イワフジGP35A)保管場所:コマツ宮崎㈱宮崎工場【宮崎市佐土原町】
◎高性能林業機械の利用状況(空き状況)一覧表【PDFファイル】
※詳しくは、機械化センター(電話0985-29-6008)までお問い合わせの上、機械の空き状況を確認し、予約してください。
なお、予約を受けてから、引渡し点検を行いますので、引渡し可能日は後日の連絡となります。ご了承をお願います。
◎高性能林業機械の利用対象者について
・宮崎県森林組合連合会の構成員の方 、宮崎県造林素材生産事業協同組合連合会の構成員の方
・宮崎県知事の認定を受けた認定林業事業体の方
①機械の空き状況を電話(0985-29-6008)等で確認し、予約する。
②ホームページから借受申請書(様式第2号)及び貸付契約書(様式第4号)をダウンロードする。
③上記の②の借受申請書(1部)及び貸付契約書(2部)に必要事項を記入して、機械化センター宛て郵送する。
④貸付契約後、機械を保管場所から自己負担で運搬して利用開始する。
2月25日(土)に宮崎市JA・AZMホール別館3階で開催される森林の仕事就業相談会・「緑の雇用」森林の仕事ガイダンスの参加予定事業体が一部変更となりましたのでお知らせします。
皆様のご来場をお待ちしています。
2月25日(土)に宮崎市JA・AZMホール別館3階で開催される森林の仕事就業相談会・「緑の雇用」森林の仕事ガイダンスの参加予定事業体が決まりましたのでお知らせします。
皆様のご来場をお待ちしています。
令和5年2月25日(土)に宮崎市JA・AZMホール別館3階で、森林の仕事就業相談会・「緑の雇用」森林の仕事ガイダンスを開催します。
午前中は室内で森林の役割・林業の仕事の説明及び林業事業体との個別面談、午後は林業現場の見学(希望者)を行います。
森林・林業に興味があり、県内の林業事業体で働きたい方、普段着で構いませんので、お気軽にお越しください!
林業現場の見学を希望される方で、高性能林業機械の操作体験を希望される方は、操縦ができる服装でお越しください。
また、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用の上、会場入口で手指消毒をお願いします。
体温が37.5℃を超える方、体調不良の方の入場を制限します。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催を中止する場合がありますので、当センターのホームページをご確認ください。
令和4年度の「雇用管理研修会」の開催日程が決まりましたのでお知らせします。
県南会場 9月12日(月)JA・AZM別館3階301会議室(宮崎市)
県北会場 9月15日(木)門川町勤労者総合福祉センター「クリエイティブセンター門川」(門川町)
令和4年度の「森林の仕事ガイダンス」の開催日程が決まりましたのでお知らせします。
宮崎会場 9月 3日(土)※宮崎県の「森林の仕事就業相談会」との共同開催
名古屋会場 9月23日(金)
大阪会場 10月 8日(土)
東京会場 10月22日(土)
福岡会場 11月 5日(土)
福岡会場 2月 5日(日)※公益財団法人福岡県水源の森基金との共同開催
宮崎会場 2月25日(土)※宮崎県「森林の仕事就業相談会」との共同開催